みなさんは、自社、そして自社のプロダクト、サービスのブランディングをしたいと思った時、一緒に進めるパートナーのブランディング会社について、どの会社に依頼すべきか困った経験はありませんか? 今回は国内・海外別にブランド戦略からブランドコミュニケーションを網羅できる会社をご紹介します。
エンジニア
K.K.
ブランディングとは、組織やサービスの消費者や顧客が心の中にいだくブランドのイメージと、企業がプロダクト・サービスによって提案したいブランド独自の価値、ブランド・アイデンティティを近づけ、一致させる一連の活動を意味します。企業やブランドの資産であるブランド価値を最大化することでその結果として顧客の選好性が生まれ、単純な価格競争に巻き込まれることなく収益の向上をもたらします。
いま世界中で技術革新が進み、商品自体での価値の創出に工夫が必要になってきています。品質の高度化だけでは足りず、選ぶ人にとって最良だと納得できるものを提供しない限り差別化が難しくなっています。
例えば、服飾雑貨屋さんで売っている5000円のカバンと高級ブランド品の20万円のカバンでは、カバンという機能に差はないかもしれませんが、価格に大きな差があります。コーヒー豆は同じ豆でも無名のメーカーよりも、よく知られたメーカーのコーヒー豆を選ぶことがありませんか?それがブランド力です。ブランド力は企業や商品について抱く心のイメージです。顧客に良いサービス、良い製品だと記憶、認識してもらうことで、そのブランドに価値をもたらし、最終的には長期的な利益を得ることが可能となります。だからこそ、ブランドが確立できれば、価値ある資産となるのです。
ブランディングを進めようとするとき、戦略立案の段階から具体的なツールなどへの展開に至る全てのステップを依頼できる外部のパートナーはもちろんですが、ブランドは機能的な価値以外に情緒的価値も必要とするため、プロジェクトを担当するパートナーに必要な資質は、現状に対する問題意識とプロジェクトを無事にローンチするための改革への情熱、パッションが必要となります。
それでは私が選ぶブランディング会社をご紹介します。
1.ワウ
2.RISKYBRAND INC.
3.ミニラ クリエイティブ
4.TCD
5.BOEL Inc.
6.FRACTA Inc.
7.エフアイシーシー
8.バニスター
9.BREST
10.パドルデザインカンパニー株式会社
東京と仙台、ロンドンに拠点を置くビジュアルデザインスタジオ。CMやVIなどの広告映像表現からメーカー共同開発のユーザーインターフェイスデザイン※1※1ユーザーインターフェイスデザインとは、ユーザーがwebサイトやアプリを快適に使うための設計を考えたデザインのこと。まで、既存のメディアカテゴリーにとらわれないデザインワークを展開。
「人々の心に躍動を生み出す」というミッションを、クリエイティブコレクティブとしてのアプローチとクリエイターの多様性を活かしたビジュアルデザインスタジオとしてのアプローチの両軸での実現を掲げています。知性や感性を通したクライアントとの対話を大切にしており、共に創り出すことを目指しています。
ルーブル美術館でインスタレーションの展示をしたり、プロダクトデザインに取り組んだり、国内外問わず活動しています。先進的でユニークなブランドキャンペーンを作り出すことができる会社です。
・豊富なブランディング支援実績をホームページ上で公開
・スピードとクオリティを高い次元で実現することに注力
BAO BAO ISSEY MIYAKEのバッグが持つ個性を、さまざまな動きとシチュエーションで表現。時に楽しく、時に優雅に動く細かな表情を通して、バッグの有機的な美しさを引き出すことにフォーカスした作品。
コクヨ株式会社の東京ショールーム「THE CAMPUS」の大規模改装に合わせて、デジタルアート作成の制作を担当。リニューアルコンセプトである「ともに、つくる」を社内外へ発信するため、「Chat」、「Place」、「Connection」という3つの作品を制作。データベースサーバーによって自動収集されるチャットコミュニケーションや勤怠状況といった膨大な情報をビジュアライズし、個性豊かな社員が共にものづくりを行う姿を表現しています
所在地 | 東京・仙台・ロンドン |
---|---|
設立年 | 2010年4月28日 |
問い合わせ | https://www.w0w.co.jp/contact/ |
日本を拠点とするブランド戦略コンサルタント会社であり、過去20年にわたって国内および国際的な主要ブランドの改革を支援している少数精鋭の会社です。これまでの経験値と知見を活かして大企業からベンチャー企業の課題認識から実装までブランド戦略をサポートしています。
質の高いインサイトを届けるためのリサーチからブランド戦略立案、ブランド価値を形にするデザイン、言葉づくりとビジュアル作成までブランディングに関わる包括的なサービスを提供しています。どのような地域・場面においても好ましいイメージを訴求していくことでブランド価値を高めています。
LOOK&FEELのマネジメントを掲げ、ロゴだけでなくカラー戦略、書体、グリッドシステム、写真のモチーフなどを含むイメージ戦略を大事にしています。ブランド開発からリブランディング、コミュニケーションデザインまで幅広く取り扱っています。
・ブランド戦略に特化している
・大手企業のブランディング支援実績あり
野村不動産グループのバリューチェーンを活用した国内最大級の統合型REIT、野村不動産マスターファンドが、No.1ブランドの実現に向けた成長への強い意志を示すため新たなブランド戦略を展開。
アートをめぐるためのコンシェルジュアプリ「horai(ホーライ)」のVIを中心としたリブランディングを行いました。ブランドのアイデンティティを再定義。ロゴの刷新と併せて、新たなVIのガイドラインを策定して名刺やWebサイトなどのアプリケーションに通気一貫した世界観を構築しています。
所在地 | 東京 |
---|---|
設立年 | 2001年4月2日 |
問い合わせ | https://www.riskybrand.com/contact/ |
東京青山で30年近く続くブランディング&クリエイティブ会社で、新ブランド開発からリブランディングを得意としており、成功事例を多く有しています。入念な取材を通して、クライアント自身も気づけていない魅力の原石を見つけるためのコミュニケーションをとても大事にしています。
膝を割って話せるくらいのクライアントとの強いパートナーシップにより、共に悩み・考え、共に成功して正のスパイラルを巻き起こすことを使命としています。パッケージデザインから広告・販促・Webの企画制作までブランディングの入り口を幅広く設けている点も特徴です。
・ブランド戦略に特化している
・大手企業のブランディング支援実績あり
長期樽貯蔵焼酎のパイオニア田苑酒造が18年の歳月をかけて開発した新製品「エンヴェレシーダ」。(芋焼酎を貯蔵する焼酎は非常にめずらしい)ブランドコンセプト立案からネーミング、ロゴ、パッケージデザインを開発。さらにブランド認知のためにイメージ動画を企画制作しています。SNSやユーチューブ広告を駆使してブランドの世界感拡散の提案を行い、予想をはるかに超える視聴数を確保しプロモーションを成功へと導きました
数年で5億本を超す大ヒット商品であるシャトレーゼのチョコバッキー。実は当初は失敗作だったそうです。シャトレーゼの担当者が直接商品を持参してきたのがプロジェクトの始まり、ブランドコンセプト設計、ネーミング開発、パッケージデザイン開発まで、リブランディング。「失敗作から復活」という商品開発に関わる秘話もきっかけにイトーヨーカドーやセブンイレブンにも置かれて知名度を上げていきました。もしかしたら、皆さんも召し上がられたことがあるのでは?
所在地 | 東京 |
---|---|
設立年 | 1996年8月8日 |
問い合わせ | https://minira.co.jp/contact/ |
50年を超える歴史の中で、100種以上の業界のブランディングを手がけてきた老舗ブランディング会社。店舗・企業・商品・ネーミングなどあらゆる分野のブランディングに対応している会社です。
・50年の歴史、103種の業界経験
・大手企業のブランディング支援実績あり
「Aujua」は、業務用ヘアケア製品で国内トップシェアのミルボンが、ヘアケア剤のフラッグシップに位置づける高付加価値ブランド。戦略策定からプロダクトデザイン、パッケージデザイン、プロモーションデザインまでをトータルにプロデュースしていた。
所在地 | 東京・兵庫 |
---|---|
設立年 | 1977年 |
問い合わせ | https://f.msgs.jp/webapp/form/15628_cdx_27/index.do |
手前味噌ではございますが私たちBOELは「コミュニケーションをきもちよさ・ここちよさから考える」をモットーに、これまでブランディング、広告、Webデザインなど今まで積み上げてきたものを拠り所に、ビジュアル表現を中心とした新しいビジネスの道を模索してきました。主力となるブランディングでは、問題解決へのソリューションを追求しつづけ、ビジョン策定からツール開発までビジネスの分野を制限せずにワンストップで提供しています。
・地域ブランディング実績あり
・ブランド戦略の策定からツール開発までワンストップ
これから搭乗するビジネスパーソン、週末に家族を空港に迎えに行く人、すべての空港利用者にとってシームレスなフライト情報の取得は、空の旅のエクスペリエンスを向上させます。今回のWebブランディングでユーザーベネフィット※2※2ユーザーベネフィットとは、企業がブランドを通じて顧客に提供しようとすることをさす。ブランド戦略論の大家デービッド・アーカーによると、ブランドのベネフィットには「機能的ベネフィット」「情緒的ベネフィット」「自己表現ベネフィット」「社会的ベネフィット」の4つがある。を最大化することが最重要テーマでした。誰もが安心して空港を利用するためにターミナル施設の情報を充実し、函館の魅力を伝えるための観光案内情報を新たに新設。利用者に評価されるWebブランディングを実現しました。
所在地 | 東京 |
---|---|
設立年 | 2010年5月13日 |
問い合わせ | https://www.boel.co.jp/contact/ |
Eコマース※3※3Eコマースとは、商品やサービスをインターネット上で売買するビジネスモデルのことをさす。「Electronic Commerce」という言葉に由来する造語であり、日本語に翻訳すると「電子商取引」となる。を軸としたブランディング事業を行っています。数多くのEコマースとブランディングのプロジェクトに寄り添ってきました。プロフェッショナルたちの専門力と、カテゴリと媒体の垣根を超えた実行力。それらをテクノロジーで加速することで生まれる”必要なことを最適かつコンパクトに実現する力”がある会社です。
・Eコマースを軸にしたブランディング事業が強み
カナダ初ECプラットフォーム「shopify」の日本版公式トップページのデザインと、パンフレットのデザインを手がけました。ピクトグラムやイラストを使用しポップにしつつ、必要な情報が一目でわかりやすいデザインになるように仕上げました。キーカラーの青を大胆に使用しつつ、本国サイトの雰囲気を崩さずに日本用に対応した、手に取りやすいデザインとなっています。
所在地 | 東京 |
---|---|
設立年 | 2013年11月 |
問い合わせ | https://fracta.co.jp/contact/ |
東京と京都にオフィスを構えるマーケティングエージェンシーです。 デジタルマーケティングのプロフェッショナル集団として、ナショナルクライアントのパートナーとしての実績が豊富です。
・ナショナルクライアントの実績が豊富
・数多くのブランドをリーディングブランドに導いた実績あり
単発のデジタルプロモーション施策をきっかけに、現在では複数ブランドの年間デジタルプロモーション施策や、デジタルマーケティング戦略立案を担当されています。さらにブランドを横断したデータ戦略の体制構築やDMPの構築支援など、データドリブンな企業成長を実現するコンサルティングとサポートを行っているようです。
所在地 | 東京 |
---|---|
設立年 | 2004年2月3日 |
問い合わせ | https://www.ficc.jp/contact/ |
各種調査から、戦略立案、デザイン開発、ブランドガイドライン開発まで、ブランドに関わる業務をトータルに行っている会社です。戦略立案はマーケティングチーム、デザイン開発はクリエイティブチーム、のように完全な分業体制を取るのではなく、すべてのステップに両者の視点を取り入れ、プロジェクトの質を高めていくのが特長です。
・ナショナルクライアントの実績が豊富
evianは、2010年から新しいコミュニケーション戦略をスタート。新TVCM「Feel evian」篇では、厳重に守られた水源地から生まれたevianを飲んだ時に感じる気持ちよさをボトルで表現した、ポップで躍動感あるCMとなっています。 毎日飲むことで、evianが全身をかけめぐり、前向きで、イキイキとみずみずしくいられるということを、長期的に伝えていきます。
所在地 | 東京 |
---|---|
設立年 | 2008年7月1日 |
問い合わせ | https://www.bannistar.com/contact/ |
ブランドデザインからWEB構築まで一貫した内製化を行い、ブレない対応が可能です。”らしさにフォーカスしたコンセプト”を基点に、相手の手に渡るグラフィックツール1つからWEBまですべてに繋がりを持たせ、届けたい相手に届く戦略をつくることを大切にしている会社です。
・ナショナルクライアントの実績が豊富
「暮らしをつくり、世界をつなぐ」のメインコンセプトのもと、家具の製造・販売だけにとどまらない未来への展望や世界観を伝えるとともに、「一人ひとりの未来への挑戦、その気持ちが世界を変える原動力になる」というメッセージを込め、学生の挑戦心へ訴求するコンテンツです。 また、複雑で膨大になりがちな企業情報を、できるだけシンプルに分かりやすく伝えられるように企画・動線設計を行い、業界大手でありながらメガベンチャーのような先進的かつ洗練されたイメージ形成をしています。
所在地 | 石川・東京 |
---|---|
設立年 | 2012年1月 |
問い合わせ | https://www.brestbrand.com/contact/ |
会社案内パンフレットやカタログ、コーポレートサイトの企画制作はもちろんのこと、主要のブランディングでは、独自のブランド開発メソッド「REP-MDO」を用いたブランディングを行っており、戦略策定から企画提案、MI/VIの開発、ツール開発に至るまでトータルで実施しています。企業ブランディングや採用ブランディング、インナーブランディングだけでなく、パーソナルブランディングや地域ブランディングと幅広い分野に対応しています。ブランディングの施策ツールとして動画を活用しているのも特徴的です。
主要な制作過程を内製化しており、企画・デザイン・実施までワンストップで行うことで、余計なやり取りの発生を軽減。円滑なコミュニケーションと迅速な対応を実現しています。また、イベントや販促など単発でのプロモーション案件にも対応しています。
・企業ブランディングや採用ブランディング、商品やサービスブランディングまで幅広く手がける
・動画制作や空間デザインにも対応
・ほとんどの制作過程を内製化
鎌ヶ谷巧業の周年ブランディングとして、企業ブランディングを実施。CIの再構築として経営理念、経営ビジョン、行動指針を再定義しました。「まっすぐ、強く。」というブランドコンセプトを伝えるブランディングムービーを制作し、100周年を迎えた鎌ヶ谷巧業の未来の姿を表現。併せて強い組織をつくるべくインナーブランディングの施策としての動画も制作。その他にも周年記念特設サイトやロゴの制作も行い、鎌ヶ谷巧業が何を大切にし、何を目指していくのかというメッセージを伝えています。また、50周年を迎えてからの5年間の軌跡をヒストリーとしてまとめ、企業の成長力をアピール。ロゴは鎌ヶ谷巧業の経営ビジョンである「鉄に命を。人に夢を。」を具現化したデザインに仕上げています。
石油化学を中心にプラントの設計・調達・建設、メンテナンスを一貫して行うプラントエンジニアリング会社の採用ツールの刷新。それまでプラントのイメージは無骨かつ男性的なイメージであったのを、女性社員も多くフランクで風通しの良い同社の雰囲気に合うよう世界観を見直しています。暮らしに欠かせないインフラ製品を生み出す設備であるにも関わらず、学生にあまり馴染みがなかった業界イメージを変えるべく、採用サイトにあたたかさを感じる手書き風のイラストを追加。また、従業員の方からの協力を得て撮影した就労風景の写真を盛り込むことで、同社の社風を可視化。男性的になりがちなブランドイメージを刷新することで、女性にも親しみやすい世界観を表現しています。
5年先、10年先を見据えた保育園にするために、「ただ待っているだけではなく保護者から選ばれる保育園になる必要がある」という園の想いからがスタートしたブランディング。各園の園長先生とワークショップを行い、保育理念や保育方針、保育目標とコンセプトを設計。統一感を感じさせるロゴとウェブサイトを制作しています。ウェブサイトには保育園の1日に密着して子どもたちのありのままの姿を撮影した写真が盛り込まれています。 また、入園案内のリーフレットも作成。保育園選びをしている保護者に園の考え方や方針を端的に伝え、入園した自分の子どもの1日がイメージできる仕様になっています。
所在地 | 東京 |
---|---|
設立年 | 2000年1月 |
問い合わせ | https://www.paddledesign.co.jp/contact// |
※1 ユーザーインターフェイスデザインとは、ユーザーがwebサイトやアプリを快適に使うための設計を考えたデザインのこと。
※2 ユーザーベネフィットとは、企業がブランドを通じて顧客に提供しようとすることをさす。ブランド戦略論の大家デービッド・アーカーによると、ブランドのベネフィットには「機能的ベネフィット」「情緒的ベネフィット」「自己表現ベネフィット」「社会的ベネフィット」の4つがある。
※3 Eコマースとは、商品やサービスをインターネット上で売買するビジネスモデルのことをさす。「Electronic Commerce」という言葉に由来する造語であり、日本語に翻訳すると「電子商取引」となる。
1974年にロンドンで設立された、世界最大のブランディング専門会社です。インターブランドは、ブランドをLiving business asset(常に変化する事業資産)と定義し、組織が明確な戦略を持ち、優れた顧客体験を提供する時、成長がもたらされると考えています。世界17カ国、21のオフィスを拠点に、戦略、クリエイティブ、テクノロジーの組み合わせにより、クライアントのブランドとビジネス双方の成長を促進する支援を行っています。
・海外向けブランディング支援
・インナーブランディングにも対応
コーポレートブランドAJINOMOTO独自の戦略的取り組み「ASV」。 「事業活動」「社会価値」「経済価値」の循環モデルが、企業のサステナブルな成長を実現していく。
所在地 | ロンドン、ニューヨーク、東京 |
---|---|
設立年 | 1974年 |
問い合わせ | https://www.interbrand.com/contact/ |
世界で有数のアジャイルブランドを構築してきた会社です。
・アジャイルブランドの構築可能
プリンスホテルは、旧グランドプリンスホテル赤坂の跡地に紀尾井町の街の再開発と合わせ、新たなホテルをオープンさせることにしました。旧グランドプリンスホテル赤坂はバブル時代に一世を風靡したトレンディホテルでしたが、そのイメージを払拭し現代的で機能的でありながらも、同社では最上級位のラグジュアリーホテルのブランド構築に努めていました。
所在地 | ManvsMachine、イスタンブール、ケープタウン、サンフランシスコ、シカゴ、シドニー、ジャカルタ、ジュネーブ、シンガポール、シンシナティ、ソウル、ドバイ、ニューヨーク、パリ、バンコク、ハンブルグ、ミラノ、ムンバイ、メキシコシティ、メルボルン、モスクワ、ロンドン、上海、北京、広州市、東京、香港 |
---|---|
設立年 | 1941年 |
問い合わせ | https://landor.com/contact |
企業と顧客の将来の明確なビジョンを持つ強力なブランドを構築することを目指して、直感的で価値のあるデジタルエクスペリエンスを作成してくれる会社です。
・高度な技術を要するグローバルブランド管理の対応が可能
テレビ広告やデジタルショッピングサイトでロゴを見る、おなじみのMastercardロゴです。Mastercardブランドの視覚的および言語的資産を世界規模で管理することは大きな責任です。長年にわたり、戦略から実行まで担当し、革新的なブランド管理ツールを開発しました。
所在地 | ニューヨーク州ニューヨーク、コネチカット州ノーウォーク、ニューヨーク州ロチェスター |
---|---|
問い合わせ | https://blvr.com/contact/ |
世界に変化をもたらす信念主導のブランドを構築するサンディエゴに本拠を置くブランド開発会社です。
・高度な技術を要するグローバルブランド管理の対応が可能
OHは、サンディエゴにあるオーガニックのコールドプレスジュースバーです。彼らのビジネスは品質に基づいて構築されましたが、スケーリングに問題がありました。サンディエゴのジュース市場は飽和状態になっており、顧客に安価で劣った製品を提供していました。OHブランドに価値を追加しながら、品質の物語を変える必要がありました。製品とライフスタイルの写真とともに新しいブランドアイデンティティとアートディレクションを作成し、より高級な要素でブランドを高めました。
所在地 | サンディエゴ |
---|---|
問い合わせ | https://blvr.com/contact/ |
フルサービスのブランディングおよびデジタルマーケティング代理店です。戦略的コンテンツに重点を置いた世界クラスのブランドの作成と発売を専門としています。豊かな人間中心の体験を生み出し、最適な成長のためにそれぞれを戦略的に配置することにより、ブランドの立ち上げを支援してくれます。
・ナショナルクライアントの実績あり
・ブランディングとインタラクティブデザインの25年以上の経験
サウンドステーションと音声プロンプトを備えたiBeacon搭載の拡張現実iPadアプリを組み込むことで、実現できる360°ブランドエクスペリエンスを開発しました。
所在地 | カリフォルニア州カルバーシティ |
---|---|
問い合わせ | http://www.lavisual.com/contact.html |
世界最大のブランドのいくつかを作成するだけでなく、初期段階の新興企業や起業家向けのブランドを作成している世界をリードするブランディングエージェンシーの1つです。
・ナショナルクライアントの実績あり
・ブランディングとインタラクティブデザインの25年以上の経験
2009年、MGM-Mirageは、代理店のコンソーシアムと協力して、ブランドの再配置、更新、成長の方法を模索することになりました。投資家にとっても消費者にとっても、MGM-Mirageという社名は、MGM GrandとThe Mirageという2つのカジノを連想させるだけです。MGM-MirageからMGM Resorts Internationalへの新しいブランド名の作成を推奨しました。2010年に発売されたこの新しいブランド名は、ラスベガスだけでなく、全米およびマカオ、中国、アブダビなどの国際市場に幅広く成長しているポートフォリオを伝えるのにも役立ちました。
所在地 | ニューヨーク |
---|---|
問い合わせ | https://www.wantbranding.com/contact/ |
サンフランシスコベイエリア、ニューヨーク、ロサンゼルス、および世界中のその他のテクノロジーハブの成長中の新興企業やテクノロジー企業向けのビジュアルアイデンティティを作成し、ブランド戦略を開発している会社です。
・ナショナルクライアントの実績あり
スタートアップとしてFinalを成長させる過程で、私たちはさまざまな従業員とコミュニケーションをとり、Finalを急成長するためにお手伝いしました。会社の急速な成長と成長に関連した変化にもかかわらず、私たちは協力の有効性を維持し、プロジェクトの各段階で製品設計の一貫性と高品質を維持することができました。
所在地 | カリフォルニア州サンフランシスコ |
---|---|
問い合わせ | https://www.ramotion.com/contact/ |
数百万人の生活に影響を与えるブランド、そして持続するブランドを構築している会社です。
・海外のナショナルクライアントの実績あり
UEFAチャンピオンズリーグは、世界中の数百万人のファンの想像力をかきたてる光景です。ブランドを拡大するための戦略は「究極の舞台を作る瞬間」に焦点を当てることでした。伝説的な能力、輝き、スキルの偉業をヒーローにし、チームやパートナーにスタジアムを超えて刺激を与えるプラットフォームを提供しました。
所在地 | ロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコ、シドニー |
---|---|
問い合わせ | https://design.studio/contact |
数百万人の生活に影響を与えるブランド、そして持続するブランドを構築している会社です。
・海外のナショナルクライアントの実績あり
Blue Sky Studiosは受賞歴のあるアニメーター、アーティストが在籍する、アイスエイジ、リオ、フェルディナンド、ロボット、エピック、スパイの変装者(2019年)などヒット作品を制作した、東海岸で唯一の主要なアニメーションスタジオとして運営しています。
所在地 | テキサス州 |
---|---|
問い合わせ | https://wearemotto.com/contact/project-brief/ |
オンラインでブランドを成長させることに焦点を当てたロゴデザイン、ブランド構築、ウェブ開発などを含むブランディングとデジタルサービスを専門としている会社です。
・海外のナショナルクライアントの実績あり
ヨーロッパに200の新しいWebサイトを作成して、ローカライズされたマーケティング戦略を採用しました。各サイトのガイドライン、プロセス、およびローカライズされたマーケティング戦略を開発しました。その結果、21か国に200以上の新しいWebサイトができました。
所在地 | マイアミ、ニューヨーク、ミラノ |
---|---|
問い合わせ | https://www.digitalsilk.com/contact |
みなさんはいかがでしょうか。ブランディングは経営全体に関わってくる重要なミッションです。リブランディングを意識してくれるデザイン会社を選ぶようにしましょう。
今日もあなたに気づきと発見がありますように
画面を回転してください